独学で基本情報技術者試験に合格するまで残り2日。【20日目】戦略編

あと試験まで40時間を切った。

やっと実感が湧いてきた。

 

 

まずは、自分の実力に見合った時間配分を考える。

ネックなのはやっぱり表計算

数をこなして何とか解けるようになったものの、依然として時間がかかりすぎる。

見直しを含めると確実に30分では終わらない。

 

他の問題でどれぐらい時間を捻出できるかが大事な要素。

 

過去問を解いたときは、第8問と第13問が30分オーバーで、それ以外はちゃんと18分以内に収まっていたはず。

念のために書いておくと、
第1~7問 18分
第8~13問 30分
これが目安。

記憶が怪しいので、過去の日記を探す・・・

ここにあった。

 

tottotto.hatenadiary.jp

 

 

第1問 5/5 5分
第2問 3/4 14分
第3問 1/4 10分
第4問 4/5 8分
第5問 5/5 12分
第6問 7/7 11分
第7問 4/5 18分

第8問 3/7 15分

第1~7問は平均11分


そしてまさかの第8問が18分。笑

記憶違いって怖い・・・

日記に残しておいてよかった・・・


当時の日記を読んで思い出した。

第8問は分からな過ぎて早く終わったんだった。

点数も取れていない。飛ばして正解。ナイス切り捨て。


ということで、第1~7問を見返す時間は各4分として、

(11+4)×5=75分。

表計算にぜいたくに45分使うとして、

45+75=120分。

残り30分を第8問に充てる。これで確定。

解く順番はどうしようか。

ある程度残り時間に余裕を持って表計算に臨みたいので、

第1~7問→第13問→見直し→第8問


これで全要素確定。


思わぬ落とし穴があるとするなら、

第8問が例年より簡単だった時。

 

第8問は最後に回しているので調整が利かず、時間が足りない可能性がある。

まあでも試験は絶対評価だから、簡単な分は問題ない。どこかにしわ寄せが来なければ

それでも、第8問で点数を稼げない前提で合格できるように考えている。

 

合格最低ラインは、

第1~7問で75%

第13問で50%

この時で、45+10=55点。

 

第8問は1/4とれればOK。

 

これが最低ライン。

 

普段通りなら、

第1~7問 80%

第13問 60%

これで 48+12=60点

 

第8問無くても60は越せる。

 

まあ試験に絶対はないから安心できないけど、

少しのミスは取り消せるはず。

 

ともかく、目標は、

第8問なしで60点取ること。

 

これにしよう。

 

試験までに、1回午後試験を丸々一回分解いておきたいな。

 

勉強編part3へ。