独学で基本情報技術者試験に合格するまで残り2日。【20日目】勉強編

試験まであと2日。

 

今日は、とりあえず表計算ラッシュの予定。

まずは、平成29年春季の問題13を解く。

 

31分かかって、

 

3/6 50%

 

んー。ちょっとやばい点数。

できた感触があっただけに割と落ち込む。

 

復習。

一つは$の有無を確認すれば防げたミス。

 

昨日やった、照会一致の第3引数は、

1は昇順

‐1は降順

の時にしか使えないので注意。

 

 

 

次は29年春季試験第13問。

29分かけて、

 

 

3/6 50%

 

感触的には満点だと思ってた・・・

かなりショック。

 

すぐに復習。

 

切り上げ、切り捨て、四捨五入の第2引数は

小数第何位まで残すかを示す。

 

切り上げ(123.456, 2)の時、

数値123.456の少数第3位を切り上げて、

123.46

小数第2位まで残す。よく出るのは、

切り捨て(123.456, 0)

小数を切り捨てる。

 

垂直照合、水平照合は引数が4つある。

垂直照合( 対象 , 範囲 , 列 , 検索指定 )

「検索指定」は「0」または「1」を引数にとり、「0」は値の一致が条件になり、「1」は「対象」の値以下の最大値を検索します。

 

水平照合($A3,$B$1:$H$2,2,0)

A3と同じ値を$B$1:$H$2の中から探す。

そして見つけるとそのセルを含めて上から2番目のセルの値を返す。

 

垂直照合と水平照合のどちらも第2引数(範囲)は2次元をとれることに注意。

 

 

どうやら見直すとミスが減る可能性あり。

他の分野は見直しても分からないものが多いが、

言語系は選択肢の差が些細なものが多いので、

時間を変えればミスが減る可能性が他と比べて高そう。

 

 

ただその時間をどう作るか・・・

今は時間30分で何とか終わるレベル。

 

配点12点のところで時間を作るしかなさそう。

 

part2へ。