約一か月で独学で基本情報技術者試験に合格!!!・・・するお話。【4日目】決意&勉強編

どうもTottottoです!!
今日の日付は8月26日。勉強日記をつけて4日目。
普段はゲームばっかり。

www.youtube.com

 

やはりTottottoの朝は早い。

 

深夜2時に寝て、6時に目が覚めた。

いつもどお・・・

 

 

 

冷静に日々を綴っている場合ではない。

 

昨日のpart3を消したい・・・

何であんな風に考え込んでしまったのか。

 

もし見て、不快になられた方がいましたらご一報を。

速攻でカテゴリーから外します。いや消せよ

 

しかし、この失敗から得られたものもある。

それは、

自分の日常を綴るものと、勉強は分けて書こう。

そして先に勉強をしよう。

というシンプルな結論。今更

 

よって突然ですが、今から後半の40問の復習スタート。

41

C&Cサーバ

Command&Control

 

だめです。海外のサーバを経由していて、

特定できません!

ってよくドラマで聞くあのサーバ的なやつ。

 

42

IDS

Intrusion Detection System

 

異常を検知すると管理者に教えてくれるやつ。

ただ防御機能は持たない。

 

いや守れよ笑

いじめを止めないけど、先生には報告してくれる的なあれか。

 

43

セキュアブート

secure boot

PCの起動(ブート)時にOSやドライバのディジタル署名を検証し,許可されていないものを実行しないようにすることによって,OS起動前のマルウェアの実行を防ぐ技術。

 

正確な(secure)やつだけ、起動(boot)する。

割と大変そう。

つまり、実際に動かす前に中身が危ないか判断しろってこと。

箱の中身は何だろな状態で、手を入れる前に

客の反応を見て、芸人さんが、危険度を予測するあれと同じ理論

 

44

プライバシーセパレータ

 

共有したい日もある。

でも共有したくない日もあるよね。

という精神の在り方について一石を投じる言葉。

 

45

三者中継

 

三者なんていないんだ。

この世界は自分とそれ以外

という二人称視点の人へ送りたい言葉。

 

46

シーケンス図、コミュニケーション図

 

それらに共通するのは、説明が必要だということ。

ただつながっているだけじゃ分からないよ。

 

48

モジュール結合度

 

データ結合 (結合が弱い↑、独立性が高い↑)
処理に必要なデータだけを単一のパラメータとして受け渡している。
スタンプ結合
処理に必要なデータだけをレコードや構造体などのデータ構造として受け渡している。
制御結合
もう1つのモジュールの制御要素を受け渡している。
外部結合
外部宣言された共通データを参照している。
共通結合
共通域に宣言された共通データを参照している。
内容結合 (結合が強い↓、独立性が低い↓)
お互いのモジュール内部を直接参照・分析している。

 

恋人とのかかわりをモジュールという言葉に仮託したものではないかと言われている。

データ上でしかつながりがない。

スタンプを送り合う仲。

互いに制御しないといろいろとやばい時期。

傍から見ても分かる仲の良さ。

同居して生活を共にする。

互いの人生内容に互いに影響しあう。

 

50

XP

Extreme Programming

 

ExをXにするおしゃれな省略。

ただやってることは超過酷。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

プログラム作りながら、即実行。

 

まさにExtreme

 

51

WBS

Work Breakdown Structure

 

作業を階層的に詳細化して,管理可能な大きさに細分化する。作業の漏れや抜けを防ぎ、プロジェクトの範囲を明確にすると同時に、作業単位ごとに内容・日程・目標を設定することでコントロールをしやすくする目的があります。

 

え?Breakdownって故障、崩壊の意味では・・・

なるほど。あえてぶっ壊していこうという志は買う。

あ!World Business Satelliteじゃん!

と一目で思った。

 

53

要復習。

 

56

コールドスタート

 

システム障害が発生したときにシステムを初期状態に戻して再開する方法であり,更新前コピー又は更新後コピーの前処理を伴わないシステム開始のことであって,初期プログラムロードとも呼ばれる。

 

いったん頭冷やして最初からやり直そうぜっていうやつ。

逆に初期状態に戻さず、再開する松岡修造さんスタイルはウォームスタート。

君はどっち派?

 

59

バックアップ媒体の保存

 

まさかの段ボール禁止。

 

62

BPO

Business Process Outsourcing

 

自社の業務の一部を、丸ごと外部の業者に委託すること。コスト削減や業務効率化の効果が期待できるだけでなく、その企業本来の事業に集中できるようになるという利点もある。

 

TPOに似てると思った。それしか思いが込み上げてこない。

 

63

SOA

Service Oriented Architecture

 

業務上の一処理に相当するソフトウェアで実現されている機能や部品を独立したサービスとし、それらを組み合わせ連携させることで言語やプラットフォームに依存しないでシステムを構築するという手法

 

SAOのキリトとアスナのように独立した存在であれ。

というSAOを称える言葉ではないかという憶測が広がっている。

 

64

要復習。

 

65

企画,要件定義,システム開発,ソフトウェア実装,ハードウェア実装,保守から成る一連のプロセス

これも要復習。

この問題めちゃよく見る。

ただ、企画,要件定義,システム開発の説明が被りすぎて判断が難しい。

 

66

RFI RFP

Request For Information

Request For Proposal

 

RFIお前ら、今まで何してきた?

RFPお前ら、実際のところどこまでやれるんだ?

まじでこれ。

 

67

プロダクトライフサイクル

 

導入期→成長期→成熟期→衰退期

 

ヒューマンライフサイクルも一緒。

きっと今の自分は成長期。

 

70

技術のSカーブ

 

当初は緩やかに進歩するが、やがて急激に進歩し、成熟期を迎えると進歩は停滞気味になる。

 

前回の不正のトライアングルに続く、今回のパワーワード

 

72

RFID(ICタグ)

Radio Frequency IDentifier

 

特徴として「見えなくても読める」ことが挙げられ、RFタグが目に見えない隠れた位置にあっても、またタグ表面がホコリ・泥などで汚れていても読み取り可能。

 

Suica PASMO WAONカードとかに使われるあの技術。

分厚い財布でもまず大丈夫。

 

73

O to O

Online to Offline

 

単語さえ覚えていれば意味はそのまま。

そう。単語さえ覚えていれば

 

74

CIO

Chief Information Officer

 

実質的に重要なのは真ん中のアルファベットだけ

CEO,CTO,CFO・・・、

なぜなら他は同じだから。

ちなみによく聞くCEOはExecutive。一番偉い人。

 

77

先入先出法

 

先に入っているものの価値を考えるやつ。

つまり、

f:id:Tottotto:20190826111009g:plain

表を見ると、15日に70個、25日に60個の払出(合計130個)が行われていますが、先入先出法の考え方に則ると、この130個の払出しは「前月繰越分から100個」「5日仕入分から30個」というように行われたと考えて計算を行うことになります。それぞれの仕入れ単価は表中に記述されているので、これをもとに売上原価を計算します。

 200円×100個+215円×30個
=20,000円+6,450円=26,450円

 

後腐れのない考え方で分かりやすい。

 

78

ウイルス作成


これは刑法に反する。

意外にも刑法に2011年にしっかりと新設された項目。

 

 

 

 

終わったーーーーーーーーーー

 

 part2は日常編。

約一か月で独学で基本情報技術者試験に合格!!!・・・するお話。【4日目】part2日常編 - Tottotto’s diary

 

 

 

 

拙い日記を読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ応援や、合格者の声やアドバイスのコメント、受験雑誌かよ
そしてゲーム好きの方はtwitterフォロー

Tottotto (@Tottotto7) on Twitter

さらには、チャンネル登録

www.youtube.com

してくださるとうれしいです。これが一番ありがたい。